言葉を操る

『 その声はいまも 』

 

あの女<ひと>は ひとり
私に立ち向かってきた
南三陸町役場の 防災マイクから
その声はいまも響いている
わたしはあの女<ひと>を町ごと呑みこんでしまったが
その声を消すことはできない

「ただいま津波が襲来しています
高台へ避難してください
海岸近くには
絶対に近付かないでください」

わたしはあの女<ひと>の声を聞いている
その声のなかから
いのちが蘇るのを感じている
わたしはあの女<ひと>の身体を呑みこんでしまったが
いまもその声は わたしの底に響いている

 

 

津波を擬人化した「わたし」。「あの女(ひと)」とは、最後まで避難を呼びかけた宮城県南三陸町の職員、遠藤未希さんのこと。詩人、高良留美子さんの一作で、1月28日(土)の朝日新聞の朝刊の天声人語で紹介された。

 

引用させてもらうと、

 

高良さんの詩は、ひとりの女性への静かな敬意に満ち、人間が自然への畏怖(いふ)を忘れてきたことへの悔悟が流れている。美談を超えていく言葉の勁(つよ)さがある。鎮魂と新生の声が聞こえる。

 

と、ある。

 

本当にそう思う。短い言葉の中にこれだけの思いを表現できる。詩人の言葉を操る技の凄さだろう。

 

あの女<ひと>は、その瞬間何を思っていたのか。ここにあるのは全文ではない。是非全文を読んでみたい。

 

そして、自分が発するセリフに、このような表現力が欲しい。